2009年05月05日

やんばるスパイク

やんばるスパイクあきさみよぃに続く方言シリーズ。

豚の顔=ちらがーはもう結構有名ですね。

やんばるスパイクとは、島ぞうりのことです。
すばらしいネーミング♪

そういえば、沖縄に来たばっかりの頃は「やんばる」の定義もよくわからなかったなー。

本土の方の為に説明すると・・・
やんばるって本島北部の山が広がってるほうのことなんです。漢字で書けば山原。

例えば週末に本部町に遊びに行ったら、「本部に行ってきた」とは言わず、「やんばるに行ってきた」って言うんですね、うちなんちゅは。恩納村だったら「恩納村に行ってきた」になるのに、名護から北は全部やんばる。
実際問題、名護から本島最北端の辺戸岬までって距離にして50kmくらい、市町村は6つもあるので、「“やんばるに行ってきた”ってどこに行ってきたの!?」って始めのころは思うわけです。でも周りの人は「へーそうなんだ。」で話が終わっている。

つまり、本土で他府県の人が「東京に行ってきた」っていうのとおんなじなんでしょうね。
同じ本島内でも、北部と中南部は全然違う地域として捉えてるということ。
確かに風景も言葉も違うし、山に遮られ交通が発達していなかった頃には別世界だったのでしょう。

こんな私もいつの間にやらナチュラルに「やんばる」という言葉を使いこなせるようになりました。(笑)




同じカテゴリー(イラストシリーズ)の記事
ダイバーとマンタ
ダイバーとマンタ(2010-10-08 21:31)

ペットde Happy Wedding
ペットde Happy Wedding(2010-09-25 11:27)

NO JUSTIS NO PEACE
NO JUSTIS NO PEACE(2010-09-10 11:44)

面シーサー
面シーサー(2010-08-31 12:04)

RX-7
RX-7(2010-08-27 19:54)


Posted by 山田 梅 at 17:27│Comments(3)イラストシリーズ
この記事へのコメント
国際通りで店出してる人ですよね〜
この前見ました〜!
Posted by 孤独な旅人 at 2009年05月05日 17:35
この島ぞうりを作ってもらったつ〜ば〜ですが、こうやって紹介してもらって感激ですp(^^)q
ありがとうございました〜
Posted by つーばーぁ at 2009年05月10日 03:10
つーばーぁさん>
お買い上げ&ブログも覗いていただいてありがとうございます!
勝手に載せてしまいましたが、喜んでもらえて嬉しいです。
また機会がありましたら、ご利用宜しくお願いいたします。
Posted by 山田 梅 at 2009年05月10日 17:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。